えびす歯科副院長の歯内療法のブログ

歯内療法を専門にしている歯医者です

手術をしても治らなかった歯が再根管治療で治癒した

41歳男性の患者さんです。

主訴は、”右下奥歯を何度も治療をしているが、腫れてくる。

先生は、免疫が原因だと言って取り合ってくれない”という事でした。

”何度も治療した”、というのはよくお話を伺うと、再根管治療をして治らなかったの

で、歯根端切除術をおこなった、という意味でした。

右下6番にサイナストラクト(排膿路)ができています。

歯肉に手術の跡も見られます。

近心根に透過像をみとめ、根管充填の密度も粗であるように見えます。

近心根は根尖を切除しているようですが、逆根充はされていないようです。

根管治療はラバーダムはせずにおこなった、とのこと。

患者さんは再手術が必要だと考えられていたようですが、歯を破折させる危険性のある

ような大きな土台も入っておらず、再治療によって根管治療の質を上げることが可能

だと思われたのでまずは再根管治療を行うことにしました。

クラウンとファイバーポストを除去すると歯質が検知液で赤く染まりました。

染色部分は虫歯の残存を示しており、細菌が根管内に多く残っているということに

なります。

根管充填、歯台築造までおこなったレントゲン写真。

近心根はMTAセメントで根管充填しています。

この時点ではサイナストラクトは消失していました。

クラウンを装着し、半年度のレントゲン。

近心根の根尖透過像もなくなり、臨床症状もなく治癒は良好です。

現在3年経過しましたが、経過は良好です。

 

無菌的処置が行われていない、また解剖学的理解がなく行われた根管治療は、

歯質を削り、破折リスクを高めているだけだといえます。

手術で根の先を切除しても、当然解決にはなりません。

コンセプトを守り、適切に再根管治療を行うことで治癒したケースでした。